2014年10月19日、高妻山から北アルプス白馬岳などの眺め。北アルプスは雪が積もっていた。標高の低い山は紅葉が見頃。

戸隠連峰と北アルプス
2014年10月18日、飯縄山から眺めた戸隠連峰・西岳と北アルプス白馬岳。

ダイヤモンド富士
2011年10月16日、鍋割山から見たダイヤモンド富士。

剱岳
2013年10月13日、晴天となったが、前日に雪が降って、剱岳登頂を断念しなければならなかった。

丹沢表尾根と富士山
2015年10月12日、三ノ塔から眺める塔ノ岳は丹沢を代表する眺め。

アケボノソウ
2016年10月10日、初めて見つけたアケボノソウ。

権現岳と南アルプス
2017年10月9日、権現岳と南アルプス。

赤岳と阿弥陀岳
2017年10月9日、朝、権現岳から見た赤岳と阿弥陀岳。

初冠雪時の富士山
2006年10月8日、初冠雪時の富士山。

地蔵岳・オベリスク
地蔵岳・オベリスク(2007年10月7日)

地蔵岳と甲斐駒ヶ岳
観音岳から見た地蔵岳と甲斐駒ヶ岳(2007年10月7日)