2016年6月26日、表尾根で咲いていたヤマオダマキ。

ハコネラン
2011年6月26日、注意して探さないと小さくて気がつかない花。

タテヤマリンドウ
この時季、尾瀬の湿原のあちこちで見られるタテヤマリンドウ。

オノエラン
2015年6月13日、オノエランがちょうど見頃だった。

ウメガサソウ
2016年6月12日、ウメガサソウ。

サンショウバラ
2009年6月7日、サンショウバラが見頃だった。

シロヤシオ
2011年6月4日、満開のシロヤシオ。

サイハイラン
2015年6月1日、サイハイラン。

塔ノ岳北面のツツジ
2014年6月1日、塔ノ岳北面のツツジ。

クルマバツクバネソウ
2018年5月27日、初めて見つけたクルマバツクバネソウ。

シロヤシオとトウゴクミツバツツジ
2008年5月26日、檜洞丸・ツツジ新道のシロヤシオとトウゴクミツバツツジ。

セッコク
2015年5月23日、高尾山のセッコク。 6号路、杉の木に着生するセッコク。