弘法山公園・権現山の展望台から見た富士山。

堂平
2014年3月8日、堂平にて。この年は豪雪で、この日もまだ雪が多かった。

雪と霧氷の登山道
2012年3月3日、塔ノ岳~丹沢山の登山道にて。

ウスギオウレン
今年の冬は本当に雪が少なかった。3月になり、さっそく花を探しにいったところ、すでにウスギオウレンが咲いていた。

塔ノ岳北面の霧氷
2009年2月28日、青空は見えずモノトーンの世界だったが、きれいに霧氷がついていた。

車山
2010年2月20日、車山でスノーシュートレッキング。

滝郷の滝
2007年2月17日、寄沢の滝郷の滝を見物。

表尾根と大山
2010年2月14日、木々が白く、霧氷がついていると思ったが、ちょっと違っていた。木の幹や枝に雨氷がついていた。白いのはその上についた雪だろうか?

塔ノ岳からの富士
2011年2月13日、塔ノ岳から見た富士山と南アルプス。

花立から塔ノ岳と蛭ヶ岳の眺め
2011年2月13日、花立から眺めた塔ノ岳と蛭ヶ岳・不動ノ峰。

鍋割山から富士山と南アルプス
2016年2月11日、鍋割山から見た富士山と南アルプス。

冬の主脈稜線
2008年2月11日、蛭ヶ岳から塔ノ岳への主脈稜線の眺め。